和田町駅の賃貸情報 > (土地(売買))地域から探す > 横浜市神奈川区の土地(売買)

横浜市神奈川区 土地一覧

選択中の検索条件

≫さらに細かいエリアに絞って見る。

地域
横浜市神奈川区
価格
下限なし~上限なし
面積
下限なし~上限なし
駅徒歩
指定しない
間取り
指定なし
設備条件
指定なし
  • この条件の物件を問い合わせる
  • この条件で地域を変更
  • この条件で沿線から検索
並び順: 表示件数:

該当公開件数1区画    1-1区画表示

  • まとめて資料請求!
  • 検討リストに追加

表示中物件を
一括でチェック

外観
土地面積/坪数
価格
交通 / 所在地
駅徒歩
停歩
建ぺい率
容積率
­
羽沢南4丁目売地の画像
135.19㎡
40.89坪

売地羽沢南4丁目売地

選択
4,280万円
徒歩12分 50%
80%

薬や日用品を買うのに便利なクリエイトSD(エス・ディー) 保土ケ谷東川島町店まで216mです。駅まで徒歩12分と少し距離があります。土地の購入をお考えの方、コチラの売地をご覧ください...

  • 新着
  • スタッフコメント有り
  • 検討リストに追加
  • 問い合わせ

該当公開件数1区画    1-1区画表示

ローンの目安(月々支払)の表示額について×

「ローンの目安」とは、月々のローンのお支払の参考として、物件価格を35年均等払い(金利2%)でローンを組んだ場合のシミュレーションによって計算された月々のローンの目安です。

「ローンの目安」の計算方法
・頭金として、物件価格の10%
・ボーナス返済なし
・ローン金利2%
・返済年数35年
  • ※「ローンの目安」は、上記条件に基づいての計算であるため、実際のローン契約とは異なりますので借入可能額などの詳細は金融機関でのご確認をお願いいたします。
  • ※実際のローン契約の際はその他費用、手数料や印紙税、保証料などが別途かかりますので契約の際にはご確認ください
  • ※「ローンの目安」は、百の位で四捨五入したものを表示しています
  • ※管理費や修繕費積立などは含まれません

×閉じる

検索条件の絞り込み

新着物件

  • 法泉2丁目売地の画像

    法泉2丁目売地

    神奈川県横浜市保土ケ谷区法泉2丁目11-12

    横須賀線「東戸塚」駅 バス13分 「藤塚町」 停歩5分

    -

  • 峰岡町三丁目売地(古家あり)の画像

    峰岡町三丁目売地(古家あり)

    神奈川県横浜市保土ケ谷区峰岡町3丁目411-2

    相鉄本線「和田町」駅 徒歩8分

    -

  • 中沢3丁目売地の画像

    中沢3丁目売地

    神奈川県横浜市旭区中沢3丁目2387-30

    相鉄本線「二俣川」駅 バス8分 「ニュータウン第4」 停歩3分

    -

  • 羽沢南4丁目売地の画像

    羽沢南4丁目売地

    神奈川県横浜市神奈川区羽沢南4丁目2-10

    相模鉄道新横浜線「羽沢横浜国大」駅 徒歩12分

    -

神奈川県横浜市神奈川区近辺の画像

神奈川県横浜市神奈川区エリア情報
 横浜市神奈川区は、東部が埋立地、西部には丘陵地が広がり、その間に丘と平地が点在するという起伏に富んだ地形となっており、こうした地形的な特徴や街の成り立ちなどから、大きく「臨海部」「内陸部」「丘陵部」の3つの地域に分かれ、それぞれに多様な姿をみせる。「内陸部」では、起伏のある地形に住宅地が広がる。「丘陵部」では、緑地や専用農地が多く残り、キャベツなどの栽培が盛んに行なわれている。
「神奈川」の名由来には諸説ある。現在、過去によく知られている説は、いずれも民間語源説。その代表例は、昔、神奈川宿の西の町と仲の町の間に小川があった。その川の水源が何処なのか解らないので、上(かみ)がない川、上無川(かみなしがわ)と呼ばれていた。いつからか、文字が脱落して「かな川」と呼ぶようになった説だ。江戸期の文人たちが、江戸の品川を下無川、神奈川を上無川として詠んだとされることからも分かる。また、さまざま古文書に、「神奈河・神名川・上無川・狩野川・かの川・かな川」などと記されており、これらが変化して「神奈川」になったと言われる説もある。
 横浜市神奈川区は、1927年(昭和2年)の横浜市区制施行により横浜5区のひとつとして誕生した。2017年、区制90周年を迎えた。鎌倉時代から神奈川湊として賑わい、江戸時代には東海道の宿場町「神奈川宿」として栄え、古くから交通の要衝として発展した。幕末には開国の舞台となり、寺院などに各国の領事館や公使館がおかれた。
 明治時代後半から海浜の埋立てが始まり、埋立地に多くの工場や事業所が進出、京浜工業地帯の一角として発展した。関東大震災や第2次世界大戦中の横浜大空襲などで沿岸の市街地を中心に大きな被害を受けた。戦後は、内陸部を中心に、商店街の復興や住宅地の開発が進み、現在のような街並みが形成された

トップへ戻る