和田町駅の賃貸情報
>
(賃貸)地域から探す
>
横浜市神奈川区の賃貸
横浜市神奈川区 賃貸一覧
- 神奈川県横浜市神奈川区エリア情報
- 横浜市神奈川区は、東部が埋立地、西部には丘陵地が広がり、その間に丘と平地が点在するという起伏に富んだ地形となっており、こうした地形的な特徴や街の成り立ちなどから、大きく「臨海部」「内陸部」「丘陵部」の3つの地域に分かれ、それぞれに多様な姿をみせる。「内陸部」では、起伏のある地形に住宅地が広がる。「丘陵部」では、緑地や専用農地が多く残り、キャベツなどの栽培が盛んに行なわれている。
「神奈川」の名由来には諸説ある。現在、過去によく知られている説は、いずれも民間語源説。その代表例は、昔、神奈川宿の西の町と仲の町の間に小川があった。その川の水源が何処なのか解らないので、上(かみ)がない川、上無川(かみなしがわ)と呼ばれていた。いつからか、文字が脱落して「かな川」と呼ぶようになった説だ。江戸期の文人たちが、江戸の品川を下無川、神奈川を上無川として詠んだとされることからも分かる。また、さまざま古文書に、「神奈河・神名川・上無川・狩野川・かの川・かな川」などと記されており、これらが変化して「神奈川」になったと言われる説もある。
横浜市神奈川区は、1927年(昭和2年)の横浜市区制施行により横浜5区のひとつとして誕生した。2017年、区制90周年を迎えた。鎌倉時代から神奈川湊として賑わい、江戸時代には東海道の宿場町「神奈川宿」として栄え、古くから交通の要衝として発展した。幕末には開国の舞台となり、寺院などに各国の領事館や公使館がおかれた。
明治時代後半から海浜の埋立てが始まり、埋立地に多くの工場や事業所が進出、京浜工業地帯の一角として発展した。関東大震災や第2次世界大戦中の横浜大空襲などで沿岸の市街地を中心に大きな被害を受けた。戦後は、内陸部を中心に、商店街の復興や住宅地の開発が進み、現在のような街並みが形成された