二世帯住宅とは、親世帯と子供世帯など、二つの世帯が同居する家のことです。
二世帯住宅の建て方にはいくつか種類があるため、二世帯住宅を建てようと思ったときは、種類ごとの特徴を知る必要があります。
この記事では、二世帯住宅の種類ごとに、メリットとデメリット、そして費用相場をご紹介します。
二世帯住宅の種類別特徴とメリット・デメリット
二世帯住宅は、構造・間取りによって以下の3種類があります。
・完全同居型
・完全分離型
・部分共有型
完全同居型は、寝室や個室などを除き、玄関、水回り、リビングなどがすべて共有になります。
完全同居型のメリットは、費用が安くすむことです。
ただしデメリットとして、各家庭のプライバシーはほぼ守られないので、生活するなかでトラブルが起きる可能性も高くなります。
完全同居型の反対の種類が、完全分離型です。
同じ敷地内に建ち、見た目は一軒家ですが、玄関から水回りなどの設備すべてが分離されているので、各家庭がほぼ独立して生活することになります。
いざというとき隣に家族がいる安心感はあるものの、完全に生活を分けることが可能なので、同居と言っても心理的負担は軽くなります。
紹介した2種類の中間に当たるのが、部分共有型です。
共有する部分は物件ごとに異なりますが、キッチン・リビングや居室は別々にして、水回りだけ共有するパターンや、料理を頻繁にしない親世帯はミニキッチンにして2つキッチンを作り、それ以外は共有するパターンなどが考えられます。
部分共有型を選ぶことで、ほどよい独立性は守りながらも、コミュニケーションも取りやすいメリットが生まれます。
ただし、間取りを工夫できる分、設計にコストがかかる場合があります。
二世帯住宅のメリット・デメリット②費用相場は?
具体的な費用にどの程度差が出るのか、見ていきましょう。
結論として、建設費が高い順に「完全分離型>部分共有型>完全同居型」となります。
完全同居型の場合、通常の一軒家を建てるのとほとんど変わらないため、費用は抑えることができます。
対して、完全分離型は家を二軒建てるのと変わらない設備費用がかかるので、費用の面は大きなデメリットとなります。
部分共有型にすれば完全分離型よりも費用を抑えられるものの、完全同居型を建てる場合より費用がかかります。
家を建てる費用は、設備のグレードや間取りでも大きく変わります。
各家庭のライフスタイルと予算を考えて判断するのがおすすめです。
まとめ
二世帯住宅を建てようと思ったときに、知るべきことはたくさんあります。
それぞれの特徴を把握した上で、自分の家族の希望と予算にあった選択をするようにしましょう。
工藤不動産株式会社では、横浜市保土ヶ谷区の不動産物件をご紹介しています。
上記エリアにてお住まいをお探しの方は、ぜひ当社までお問い合わせください。