賃貸物件は、構造によってどれくらい音漏れするかが変わります。
今回は、どんな構造の物件が音漏れしやすいのか、簡単にできる音漏れ対策はあるのかなどを詳しく解説します。
賃貸物件はどれくらい音漏れする?構造別に解説
・木造の物件
音が伝わる仕組みには震動が関係しており、木の性質上、音を通してしまうほか、木造の賃貸物件は低音が伝わりやすいため、足音が響きます。
実際に住んでいる方からも「隣室のシャワーの音や足音、冷蔵庫を開け閉めする音まで聞こえた」といった体験談が聞かれるほど、木造は比較的音漏れしやすい物件です。
・鉄骨造の物件
鉄骨造には軽量と重量と2つの種類があり、比較して音漏れしにくいのは重量鉄骨造です。
軽量鉄骨造の賃貸物件は「足音が響く」「隣室のテレビの音が聞こえる」などの住んでいる方の体験談があるため注意が必要です。
・鉄筋コンクリート造の物件
鉄筋コンクリート造の物件は、木造や鉄骨造よりも音漏れがしにくくおすすめです。
特に壁が鉄筋の場合、しっかりと音を遮ります。
ただし鉄筋コンクリート造であっても、鉄筋なのは枠組みや柱のみで壁がパネルの場合、音漏れしやすいため注意が必要です。
音漏れしにくい賃貸物件を選ぶポイントは?
構造に関わらず、角部屋や窓が二重の賃貸物件は音漏れがしにくくおすすめです。
二重窓の防音効果は絶大で、外を走る車の音や工事の音などをしっかりと遮ります。
また、隣室との間にトイレやお風呂、階段などがあるとそれらが遮蔽物の役割を果たし音漏れを防ぐ効果が期待できます。
音漏れが気になる賃貸物件の効果的な対策
音は、遮る物がないと直接伝わるため、隣室と接している側の壁に沿うように家具を設置すると音漏れ対策になります。
特に厚みのある家具がおすすめで、本がぎっしり入った本棚や奥行のある大きな箪笥などを隣室との間の壁に沿って設置すると良いでしょう。
また、2階以上のお部屋に住んでいて下階への音漏れが気になる場合には、床に吸音材を敷くのがおすすめです。
凹凸が付いた吸音材を敷くと、下階へ足音が伝わりにくくなります。
カーペットやコルクマットなども下階への音漏れ対策になるため、お子さんがいるご家庭などは取り入れてみてはいかがでしょうか?
まとめ
賃貸物件の中でも木造住宅は音漏れがしやすいため、選ぶ際には注意が必要です。
心配なときは角部屋を選ぶと良いでしょう。
音漏れがしにくいのは鉄筋コンクリート造で壁も鉄筋の賃貸物件です。
また、構造に関わらず、隣室との間に家具を置いたり床に吸音材やカーペットを敷いたりすると音漏れ対策になりますよ。
ぜひご参考くださいね。
私たち工藤不動産株式会社では、横浜市の賃貸物件もご紹介しております。
横浜市の賃貸物件をお探しの方は、ぜひ当社までお問い合わせくださいませ。